MENU

胃腸炎と発熱と関節痛の関係って?

スポンサーリンク

前日まで元気で過ごしていたのに、急に発熱、腹痛、嘔吐、下痢が起きた経験がある方がいらっしゃると思います。
自分が幼く記憶がない時に一度、急性胃腸炎を患った方は症状が軽度になることが多いです。
しかしながら初めて症状に感染した方は、つらい症状が表れます。
これは急性胃腸炎が原因で起こる事が大半なのですが、暴飲暴食といったことを行うことでも、症状は異なりますが、腹痛や嘔吐、下痢といった症状はあらわれますね。
急性胃腸炎の場合は感染した原因にもよるのですが、感染者が一人いると爆発的に感染者が広がります。
だいたいの感染者というのは免疫力が衰えている、もしくは弱いといって高齢者と子供、赤ちゃんといった方々が感染しやすい傾向にあります。
しかしながら、感染者が身近にいる場合や、急性胃腸炎の原因になっている細菌ウイルスによっては健康体である成人も感染することがあります。
今回は胃腸炎と関節についての説明をしたいとおもいます。

スポンサーリンク

そもそも胃腸炎と関節痛になんの関係があるのか?と思う方もいらっしゃると思いますが、その理由に付いても説明をします。
まず、体のなかに症状の原因である、ウイルスが体内に侵入するのですが、このウイルスが体内でどんどんと増殖を始めます。
すると体のなかでは、「このままでは体が危険だ!!」と言うことで、熱を発して原因であるウイルスを弱らせたり、駆除したりします。
これがもちろん発熱になるのですが、続いて体は免疫機能を使って菌をどんどん駆逐していきます。
このときに体内で作られる物質が関節部分に炎症を引き起こして関節の痛みを起こすんです!。
これは体を異物から守るための働きの副作用といってもいいかもしれません。
ですので急性胃腸炎の症状が収まると自然とこの炎症を起こす物質というのも生成が減少していきます。
そして完全に病気が完治すると、物質の生成がなくなり次第に関節部の炎症が収まり病気の回復と共に関節の痛みも消えてしまうと言うことになります。
これは胃腸炎だけが起こす訳ではなく、風邪などの病気を引き起こした際にも同じように関節痛というのは発生します。
感染症による多くの関節痛というのは、こういったメカニズムで発症しています。

スポンサーリンク